伊江島散策~観光編~
2017年1月17日 in 沖縄観光
レポーターのチョッちゃんです。
伊江島の観光マップ片手にあちらこちらと島内巡りしてきました。
湧出(ワジー)
波打ち際から湧き出ている泉があるそうです。それにしてもキレイな海ですね。伊江島も宮古島同様に川が無いので、とてもキレイで透明度が高いです。
ニャティヤ洞
戦争中は防空壕としても使われ千人洞(ガマ)とも呼ばれています。
このニャティヤ洞は子宝のパワースポットとしても知られています。写真の「力石」を持ち上げて重いと感じたら男の子、軽いと思ったら女の子を授かると言われています。
ニーバンカズィマール
戦中から戦後に二人の日本兵が米軍から逃れるために、このガジュマルの木の上で生活を送ったそうです。とても立派なガジュマルですが、近くでみると一体どうやってこの木の上で生活していたのかと驚くほどです。
公益質屋跡
米軍の攻撃を受けほとんど壊れてしまった村の建物の中でも原型をなんとかとどめているのがこの公益質屋だそうです。壁を見ると銃弾の跡や砲弾の跡が生々しいです。
伊江島蒸留所
伊江島のサトウキビ100%で作られたラム酒「イエラムサンタマリア」の酒造所見学です。予約なしで突然飛び込みで行ったのですが、忙しい中とても親切に対応していただき、ラム酒ができるまでの説明も分かりやすくて面白かったです。試飲をしてとても飲みやすくて美味しかったので一本購入しました。
イエラムを使用したアイスも購入。香りがとても良くてこちらもとても美味しかったです!!大人のおやつに最高。
酒造所見学はぜひ予約してからがおススメですよ。
初伊江島はとても楽しくて日帰りで充分楽しめます。でも海がとにかくキレイだったので夏に泊まりでのんびり海遊びも良いですね。
伊江島散策~観光編~, (666)