ココははずせない!『エメラルドの海を見る展望台』に来た!(石垣島)
2016年7月6日 in 沖縄観光
石垣島に来たからにはここに立ち寄らずにはいられない!
『エメラルドの海を見る展望台』です。
市街地から208号線を北上して「バンナ公園南口」の標識が見えたら指示通りに右折。
クネクネと登っていくと左手に展望台が見えます。
右手に駐車スペースがありますからそこにクルマを止めて展望台へ。
そんなに登るわけでもなくあっという間に展望台到着。
今回、行った時間はお昼12時ころ。
何名か観光客の方がのんびりベンチに座って休みながら景色を眺めておりました。
屋根もあるし、ジュースの自動販売機もあるし、ちょっと休憩するには十分。
蝶がたくさん飛んでいましたよ。
まずは南側から市街地方面を見る。
ホテル日航八重山の向こうにサザンゲートブリッジが見えます。
工事中なんで橋の景観は見られませんが渡ることは勿論できます。
「サザンゲートブリッジから見る夕陽が最高!」って言う地元の人も多数。
そして、相変わらずネコ達も多いらしい。
ネコ好きのみなさんはサザンゲートブリッジを渡って猫島を目指してみてください。
少し右に目を移せば、竹富島が見えます。
さらに右手には小浜島と西表島。
晴れていて良かった。
次に展望台西側から西表島方面を見る。
隣の山の向こうに小浜島と西表島。
左手に竹富島が少し見えています。
隣の山の頂上に石垣島天文台が見えていますね。
さらに右手に目を移すと崎枝半島が見えます。
御神崎(うがんざき)があるとこね。
御神崎は昼間は絶景が見られるし、夕陽を見るポイントでもあります。
自分はまだ昼間しか行ったことがないけど。
展望台には、この方向にはこの島が見えますって説明表示もあるんですが、観光客のみなさんがいらっしゃったので写真撮ってません。
予備知識なくても問題ありません。
壮大なパノラマを楽しみましょう。
残念ながら今回の旅には一眼レフカメラを持ってきていない・・・・
スマホで撮影だから、ここからの美しさがなかなか伝わらないかな。
この展望台はサンセットの時間に来られれば美しさは別格ですよ!
これまでにも夕陽を見に来たり、夜景を見に来たりしています。
夜景に関しては石垣市街はちっちゃな街ですからあんまり期待しないほうがいいかも。
海も島も真っ暗だしね。
星空目当てに来たほうがいいかも。
次は一眼レフカメラと三脚持って来て夜空の撮影にチャレンジしようかな。
ちなみに無料ですからね。
駐車場も展望台も。
移動の途中に、空港に向かう前に、ちょっとだけ立ち寄ってみては?
『エメラルドの海を見る展望台』
石垣港離島ターミナルからクルマで10分
新石垣空港(南ぬ島 石垣空港)までクルマで25分
★石垣島の遊びには石垣・八重山諸島オススメの観光・マリンスポーツが満載!
ココははずせない!『エメラルドの海を見る展望台』に来た!(石垣島), (608)