こんにちはって行きたい「ハンタガワCAFE」(那覇市)
レポーターの藍です。またまた「藍のこんなところにお店が!」シリーズです。
今日は「ハンタガワCAFE」を紹介します。
モノレール「安里駅」と世界遺産「識名園」の間のあたりの地名を「繁多川(はんたがわ)」と言います。
この辺りはお店が少ないんです。「識名園」はとてもオススメの観光スポットですが、お茶するところがないのが残念でした。そんな方にピッタリなお店です。
繁多川のスーパー「かねひで」の向かいに「ハンタガワCAFE」はあります。外観がシンプルすぎるし、めだった看板などがないので、見落としやすいです。看板つけたりしないのかな?CAFEっぽい装飾とか。
ドアを開けてはいると、イメージが全く違いました。真っ黒な壁(なんか出来そうでかっこいい)と手作りっぽいテーブル、BGMは洋楽のようです。
お客さんが誰もいなかったので、やっぱりと思いましたが、あとからどんどんお客さんが来ました。みんな「こんにちは」って入ってくるのでお馴染みさんかな。
メニューはクリップボードに紙がはさんでありました。変わってますね。
ランチは、豆腐ハンバーグ、チキンカレー(辛口)、キッシュ(日替わり)、この3つを盛り合わせたものの4通りです。他にベーグルなどもあります。
私たちはお昼をすませてしまったので、ケーキを注文することにしました。ケーキはレアチーズ、ニューヨークチーズケーキ、ガトーショコラとあったので、ガトーショコラにしました。(350円)
ガトーショコラは濃厚なチョコレートがとてもおいしいケーキでした。濃厚だけど重すぎない!
これってワインとも合うかも?大人のチョコレートケーキだなぁと思っていましたが、娘も喜んで食べています。
コーヒーは本日のコーヒー(ホット)をお願いしました。「パプアニューギニア プヌン・ウー農園」のスペシャルティコーヒーです。これが大正解!すっきりと爽やかなので、軽やかな味です。
軽いんだけど、コーヒーの味わいは豊かです。苦みも酸味も少ないのもうれしいです。伝わるかしらこのおいしさ。これで300円で、いいかしら?って思ってしまうくらいでした。
ハンタガワCAFEはご夫婦で切り盛りしているお店で、マスターがコーヒーを淹れる担当です。
マスターは年上だけど、つなぎの似合う、ちょっとワイルドな感じの方。
奥様が料理を担当されていて、センスが良さそうな方です。
次回はランチを食べてみたいと思います。
「ハンタガワCAFE」
住所:那覇市繁多川5-6-8
営業時間:11:30~19:00
定休日:1と2のつく日はお休みです。毎月1日、2日、11日、12日、21日、22日、31日
駐車場は隣のクリーニング屋さんの隣りにあります。
こんにちはって行きたい「ハンタガワCAFE」(那覇市), (3,964)