新蕎麦まつり(大宜味村)
2017年3月17日 in イベント・プレイスポット, グルメ, ラーメン・麺類
口コミレポーターのうろたんけです
先日、大宜味村で開催された日本一早出し「新蕎麦まつり」に行ってきました
沖縄で「そば」と言えば、そば粉を使わない「沖縄そば」が圧倒的に主流ですが、大宜味村では、遊休農地対策として和蕎麦の生産に力を入れています
そして、今回はそのPRイベントとして、2月に収穫したそば粉を使った二八蕎麦を製粉工場でいただきました
かけそば一杯500円~♪
九州でも生産されている品種のそばを、少し早目に刈り取るため、やや緑がかった麺が特徴なんだそうです
信州などのそば処でいただく蕎麦に比べると、香りでは負けますが、「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の「3たて」が旨いといわれる和蕎麦は、遠方から取り寄せるよりも断然美味しいですよね♪
そして、こちらはそばの実の入ったおにぎり
お米の中に混ざっているそばの実のプリッとした食感と風味が、なんだか昔懐かしい感じがします
会場では、そばの実やそばがらの枕も販売しており、これからどんどん和蕎麦の生産が活発になると、和蕎麦も大好きな私としては嬉しいです
ちなみに、現在の収穫量は4tで、村内にある「江州の花」と、道の駅の2階にある「美ゅうびゅう」にのみ卸しているそうです
こちらの2店舗では、十割そばが味わえるそうなので、近いうちに足を運びたいと思います